人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マイクロフォーサーズの歪曲収差補正

マイクロフォーサーズをはじめとするミラーレスカメラでは小型化のために
各種収差の補正をレンズ自体で行わずカメラやパソコンでの補正に任せています。

レンズごとに補正情報が共有されているので、
カメラ内のJPEG 生成や、RAW 現像ソフトでもプレビューの際に補正済みの画を見ることになり
通常は意識することがありません。

今回、HDR ソフトのPhotomatix を使っていてそれを再認識することがありました。
このソフトでは補正情報を参照する様な仕組みになっていないようで
レンズの素の描写が表に出てしまうんです。




まずはPhotomtix。
家の直線が樽型に歪んでいるのが気になります。

マイクロフォーサーズの歪曲収差補正_b0134013_092676.jpg

[Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7]







こちらはRaw 現像ソフトのAperture で処理したもの。
横の線が直線となり歪曲収差が補正されているようです。

また 2 x 3 のアスペクト比で撮影していましたが、現像時でもそれを正しく反映しています。
Photomatix ではその情報を参照していないのかフォーサーズ本来の 3 x 4 になってしまっています。

マイクロフォーサーズの歪曲収差補正_b0134013_092847.jpg

[Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7]








同様に、Photomtix。
なんだか屋根やブロック塀が弧を描いていますよね(笑)。

マイクロフォーサーズの歪曲収差補正_b0134013_093510.jpg

[Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7]







Aperture では補正されています。
ブロック塀はもともと傾いていました(笑)。

マイクロフォーサーズの歪曲収差補正_b0134013_093720.jpg

[Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7]







以前はPentax K-5 のRAW ファイルをHDR 処理していたのですが
そのときにはここまで激しい歪みは感じませんでした。
K-5 はいわゆる一眼レフですので無理のないレンズ設計で収差補正を行っていたのでしょう。

個人的にはこれでもレンズが小型化できるなら許容できますが、
どことなく….残念感も漂いますね(笑)。
by tig3ti | 2014-07-29 23:55 | カメラ/写真 | Comments(2)
Commented by xylishcool at 2014-07-30 09:43
お久しぶりです。
Lightroomはm4/3のパナもオリンパスも情報が無いため歪曲補正されません。DxOはデータがある様です。しかしながら処理が遅いので導入をためらっています。E-PM2のJPEGなら如何でしょうか。
Commented by tig3ti at 2014-07-30 12:08
なななんと。Windows をお使いでしょうか?
いま調べてみたらMac の場合Lightroom でも補正を行なっているようです。
もうすぐAperture も無くなりそうですのでここはLightroom に頑張っていただかないと...


<< 廃屋 Part 1 趣のある家 in モノクロ HDR >>