人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本のスタンダード、炭坑節はプログレだった件

「月が〜出た出た~ 月が~出た~ヨイヨイ」
ですっかりお馴染みの炭坑節ですが、あらためてゆっくり聴く機会がありました、
なかなかこの曲がiPod に入っている人も少ないでしょうし(笑)、
盆踊りでなんとなく聞き覚えがあるくらいではないでしょうか。

日本のスタンダード、炭坑節はプログレだった件_b0134013_111260.jpg

[PENTAX K-5 & D FA Macro 100mmF2.8]








炭坑節は九州の民謡。
古いせいか作曲者は不明です。
驚いたことに歌詞は人によって違うんですね。
「月が〜」の部分は同じでもその後の内容は変化しているようです。


歌い手は数多くいますがこちらの「日本橋きみ榮」さんの歌唱はなかなか味があるように思いました。
蓄音機用のSP 盤になります。
なぜか2種類見つかりました。


さて、メロディーを聴きながら楽譜になった様子を想像していたのですがどうもうまく当てはまりません。
基本4拍子なのですがたまにフレーズが余ってしまいます。

興味ある方はこちらのリンクをご覧ください。

炭坑節


日本のスタンダード、炭坑節はプログレだった件_b0134013_111436.jpg







1分3秒から手拍子が入ってきます。
日本的に1拍、3拍のあたまで拍子をとっています。
ところがところが、1分16秒から知らない間に
2拍、4拍の裏拍になってしまうではありませんか。

さあさあ、トランスクライブに慣れたジャズマンな皆さん(笑)、
試しに譜面化することを想像しながら聴いてみてください。

できました??

譜面づらはリアルブックの簡単な曲程度のものですが拍子がどんどん変わって行くんです。

4/4 -> 2/4 -> 3/4 -> 4/4 -> 2/4 -> 4/4 -> 2/4….

う〜ん、もうプログレですね(笑)。
by tig3ti | 2012-09-29 23:59 | 音楽 | Comments(4)
Commented by papamama-photo at 2012-09-30 12:31
あら・・、炭坑節。papamamaの地方ではお馴染みの曲です。
でも、この歌い手さんは初めて聞く名前ですね。赤坂小梅さんのものが主流です。で、この赤坂小梅さんが転勤?とかで全国に広がったと聞いています^^ 歌詞は三池、三井炭坑、伊田の立坑の上に出たと、それぞれのご当地の歌詞に変えて歌われてるようですね・・(^^)
Commented by tig3ti at 2012-09-30 14:59
さすが。
九州ですとやはりいっそうポピュラーなんでしょうか。
赤坂小梅さんですね。
もしかしたらこのバージョンも所有しているかもしれません。
今度あらためて調べてみます。
Commented by jpn2282 at 2012-09-30 19:06
こんばんは。
う~む、さすが。音楽家ならではの考察ですね。
iPodには炭坑節はおろか民謡が入っていません。
(八代亜紀さんの舟唄と石川さゆりさんの天城越えは入っていますが)
Take Fiveは5分の7拍子だったでしょうか、でも拍子は一定ですね。
Commented by tig3ti at 2012-09-30 23:38
舟唄と天城越え、
これは名曲ですね。すばらしい。
昭和の名曲を片っ端から入れたくなります。
Take Fiveは5/4 です。拍子は一定ですがそれなりに難しいです。


<< 月光 in モノクロ 一日一食実験、その後 >>