世界の中古カメラフェアか。
有楽町の交通会館で開催されている。 行ってみた。 ![]() 多くのカメラショップを一気に見て回れる貴重な機会ではある。 だがメインはオールドなカメラ。 ライカ、ローライ、ハッセル、などなど。 デジカメはほとんど置いていない。 現行レンズも少ない。 ペンタックスはほとんど見かけないが 67,645、M42レンズがいくらかあったか。 個人的に気になったのは、 Pentax MZ-3, ストロボ故障で2000円。 フルサイズカメラがこの値段で買える! 買わなかった...(笑)。 ローライフレックス用のレンズカバー。 たかがカバーに1万円以上するのだが、3000円で見かけた。 買わなかった...(笑)。 前回ローライナー買ったものの、その後使っていないという現状...。 余計な投資は無駄だ。デジカメ中心のいま現在は....。 その後、有楽町から銀座まで少し散歩した。 ![]() おお、ランボルギーニカウンタックか。 ドアが上に開いていた! ![]() 銀座4丁目へ。 ![]() リコーで写真展でも見ようかと思ったら閉まっていた。 写真展最終日は閉館が早いのか...。 ![]() 左、山野楽器。 奥、アップルストア。 銀座で他に行くところ、あるのか?(笑)。 ![]() ショーウィンドウはもう秋だ。 ![]() あ、さっきのカウンタック?? いやナンバープレートが違う。 デザインもちょっと違う。 高級車がそこここに。 さすが銀座。 ![]() [PENTAX K-x & SIGMA 30mm F1.4 EX DC] さっきのカメラフェア、来場者の 5割は年配の男性。 3割は中年の男性。 1割は30代の男性。 あとはこだわり系カメラ女子やお連れの中高年女性。 ![]() きっと若い頃に憧れ、慣れ親しんだ道具。 「写真機」として以上にかつての「情熱」を探し求めているのかもしれない。 さて、20年後に自分はどんなカメラを探しているのか...。 ![]() しかしすごいよな。 どのカメラも製造中止になって久しいものばかり。 メーカーの手を離れ中古品だけが流通している。 モノを大切にして素晴らしいことなのか。 自分も宝探しのような中古品探しは大好きなのだが なんとなく経済がまわっていないような後ろめたい感覚...。 ![]() [PENTAX K-x & FA77/1.8 Limited Black]
by tig3ti
| 2010-10-17 23:48
| カメラ/写真
|
Comments(4)
正に「ライカウイルス」と言う言葉に象徴される様に、この手のカメラ
は「欲しい」 となったら買うまで熱にうなされる。と言う怖いカメラ ばかりですから。 僕はこの手のイベントにだけは出かけない様にしています。無傷 で帰ってくる自信が無いから.....
ライカレンズは見た目にもすばらしいですね。
すべてがリミテッドレンズを見ているようで なにやら魔力を放っていました。
30mmも単焦点レンズですよね??今回 初めて単焦点レンズを使うんですが、ズームに慣れてますので近寄ったり、離れたり、構図決めに戸惑ってますがそれはそれで面白そうですね。改めて単焦点30mmでいつも良い感じの写真を撮られてるなぁと関心しています・・。ペンタのK-xを見るたびにこのカメラ使ったら、あんな写真が撮れるのかなぁ?と思わず買ってしまいそうになりますね^^; 困ったものです。
30mm は単焦点です。
20mm/F1.7 は十分チャレンジしがいのあるレンズと思います。 この軽さで、この画角、この明るさはすばらしいです。 25mm/F1.4 というのもあるんですね。 これはいっそうすばらしいのでしょうが、 ものすごく高いはずです(笑)。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
Pentax K-5(591)
LUMIX G 20mm/F1.7(426) Olympus E-PM2(394) D FA Macro 100mmF2.8(374) M.ZUIKO 45mm/F1.8(371) Pentax K-m(344) SONY α7S(344) Pentax K-x(337) Panasonic GM5(266) DP1(252) M.ZUIKO ED 12mm/F2.0(242) FA77/1.8 Limited Black(227) FA50/1.4(207) DA35/2.8 Macro Limited(206) FA43/1.9 Limited Black(200) DA16-45mmF4ED AL(192) DA 21/3.2 Limited(183) DP2x(155) DA55-300mmF4-5.8ED(149) FA31/1.8 Limited Black(124) SIGMA 30mm F1.4 EX DC(102) SIGMA 10-20mm F4-5.6(101) DA 70/2.4 Limited(101) SMC-A 28/2(64) LUMIX G 14mm/F2.5(60) DP1 Merrill(47) SMC A 24mm/F2.8(44) Foveon(42) SMC A 28mm/F2(41) DP2 Merrill(40) 9mm F8.0 Fisheye(35) SMC P 50mm/F1.2(32) DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL(31) DA L 50-200mmF4-5.6 ED(29) DA35/2.4 AL(21) SMC M 200mm/F4(18) Speedmaster 50mm F0.95(17) FA35/2.0(10) SMC-M 200mm/F4(8) Panasonic GM1(4) FA28/2.8 soft(3) M.ZUIKO 17mm/F1.8(3) FA31/1.8 Limited Black((3) FA85/2.8 soft(3) DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(3) DA 70/2.4 Limited](2) COSINA 19-35mmF3.5-4.5(2) SMC A 28mm/F2](2) SMC-P SHIFT 28/3.5(2) SMC M 200mm/F4](1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||