木によって異なりますけども8分咲きといったところです。
つぼみも多く見かけますので数日後が楽しみですね。 ![]() ISO1250。 手持ちでも結構撮れますので三脚を持ち歩くことがなくなりました。 三脚使用で絞ればもっとシャープになりますので持ち歩く価値はあると思うのですが。 最近は無精になってます(笑)。 ![]() ▲
by tig3ti
| 2014-03-31 23:56
| カメラ/写真
|
Comments(0)
ここ数日で桜が一気に開花し始めました。
日比谷公園に寄りましたがぽつんと一本、満開の桜があり その下で学生達が宴会をやっておりました。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 肉眼では見えにくい、かなり暗い場所です。 1/15 秒 F1.7 ISO800 撮影、現像時ISO2000 相当の増感 オリジナルデータでは風のせいによる被写体ぶれなのか、 手ぶれのせいなのか、両方なのか(笑)、 どことなく甘い描写。 マイクロフォーサーズのISO2000 相当ですから いすの上などもどことなくノイジー。 それでも手持ちで十分撮れるのですから便利に使えるカメラです。 このとき小型三脚を持っていたのですがセッティングを始めると大げさになってしまいます。 それに被写体ぶれは防げないわけですから手持ちで撮れるクオリティーは重要です。 こうなると高感度性能の厳しいDP の出る幕は無くなってしまいます(笑)。 ▲
by tig3ti
| 2014-03-30 23:55
| カメラ/写真
|
Comments(2)
古めかしいサーカス小屋をイメージした様なホテル、
サーカスサーカスの出し物を観ました。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] 子供達を中心に満員です。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] いろいろなショーがローテーションでスケジュールされていました。 まずはアクロバティックなローラースケートから。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO 45mm/F1.8] 今度は東洋の美女が登場。 ![]() [Olympus E-PM2 & SMC A 28mm/F2] なにやら壺を足でまわし始めましたよ。 このアクションに音をつけているオーケストラピットのドラマーが… 近くまで行ってみました。 ![]() [Olympus E-PM2 & SMC A 28mm/F2] 見せ場の前に「ダララララーー」とスネアロール、 アクロバットのいいところで「バッシャーン」と音を出したりしてました(笑)。 もちろん普通に楽曲の演奏は素晴らしいですよ(笑)。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] こういうパフォーマーの動きを追いながら演奏するんですね。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO 45mm/F1.8] で、ミュージシャンはもう一人のキーボーディストと二人だけ。 低予算です(笑)。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] では最後にドラムセットを見てみましょう。 個人的には好みのセッティングです。 クリアな音の4タム。 各種シンバルで何でも出来そうな予感(笑)。 バスドラはツインペダルですね。 ドラマーの皆さん、左下にあるのは何でしょうか? ドラムヘッドだけ張ったフレームドラムですかね? ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] ▲
by tig3ti
| 2014-03-29 23:55
| カメラ/写真
|
Comments(2)
下高井戸の名店。
![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 味も、お店のつくりも、とてもセンスの良いお店です。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 夢の空間! ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] おお、色が独特です。 ピスタチオの香りが癖になりそうです。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] マンゴーがたっぷり。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] それにしても美しいスイーツですよね。 目で満足。口で満足。 フルーツもふんだんに入っていて もうビタミン摂取するために購入してしまうレベルです(笑)。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] ▲
by tig3ti
| 2014-03-28 23:55
| カメラ/写真
|
Comments(0)
田端駅周辺を散歩しました。
酒屋さんの中で飲む、というスタイル。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 心地良さそうな料理屋も何店か... ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] とても古い店と新しくしゃれたお店が混在する町。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 立ち飲みスタンド ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 懐かしい看板。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 町のテーラー。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] タバコの販売窓口。昔は普通にありましたよね。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] ▲
by tig3ti
| 2014-03-27 23:55
|
Comments(2)
初めてのお店に行きました。
ボーカルデュオです。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 「魔法を信じるかい?」という名前のお店。 小規模で居心地の良い音空間。 魔法を信じてしまいそうです(笑)。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] Jazz Friend がパンデイロで参加してくれました! ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 3/27(木) 入谷Four&More 20:00- Session p今泉泰樹 b木下浩太 ds山田剛史 ▲
by tig3ti
| 2014-03-26 23:55
| 音楽
|
Comments(0)
早咲きの桜を見つけました。
![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] この一本だけ満開でしたよ。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] 一部つぼみも発見。 ![]() [Olympus E-PM2 & LUMIX G 20mm/F1.7] きょうはあたたかかったですね。 1−2週間で一気に開花が進みそうです。 楽しみですね。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO 45mm/F1.8] 3/26(水) 田端 "Do you believe in magic?" 20:00- Live Vocal 長尾ゆかり Piano 今泉泰樹 ▲
by tig3ti
| 2014-03-25 23:55
| カメラ/写真
|
Comments(0)
ラスベガス、マンダレイベイホテルの常設シアター
シルク・ド・ソレイユ Michael Jackson ONE。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] シルク・ド・ソレイユの特徴であるアクロバットと マイケルの楽曲、ダンスが組合わさった素晴らしいパフォーマンス。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] シルク・ド・ソレイユは各所でいろいろな演目をやっているのですが 音楽に思い入れのある人ならMichael Jackson ONE が一番感動できるかもしれません。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] じつは特に観る予定にしていなかったのですが せっかくだからということで急遽当日券を買うことにしました。 開演直前に受付で聞いたら80ドルだとのこと。 お、それなら観ても良いかと思い購入すると180ドルでした。 聞き間違えたかな…. あっはっは…..。 ![]() [Olympus E-PM2 & M.ZUIKO ED 12mm/F2.0] ▲
by tig3ti
| 2014-03-24 23:55
| カメラ/写真
|
Comments(0)
ニューヨークニューヨーク館内を散歩しています。
![]() [Olympus E-PM2 & SMC A 28mm/F2] 儲かっているんでしょうか(笑) ![]() [Olympus E-PM2 & SMC A 28mm/F2] 横道を行くとニューヨークの街並みが。 ![]() [Olympus E-PM2 & SMC A 28mm/F2] バーではピアノを向かい合わせにセットしてデュオ演奏。 ![]() [Olympus E-PM2 & SMC A 28mm/F2] お客さんものりがいいですね。 ![]() [Olympus E-PM2 & SMC A 28mm/F2] フェイクニューヨーク。 ![]() [Olympus E-PM2 & SMC A 28mm/F2] 3/24(月) 錦糸町 J Flow 19:00- Session 鎌倉淳(sax) 今泉泰樹(pf) 伊東佑季(b) ▲
by tig3ti
| 2014-03-23 23:55
| カメラ/写真
|
Comments(0)
久しぶりにE-PM2 にティルトアダプタを装着し
Band Box 様にお邪魔しました。 ![]() 明るいレンズによる浅い被写界深度の魅力というのがありますよね。 ティルトのぼけはそれとは意味が違うのですが雰囲気の近い画が撮れるので 気に入って使っています。 ![]() マニュアルフォーカスの手間もあまり気にならないです。 ということはα7にマウントアダプタでペンタックスレンズを使っても 十分実用ということかもしれません(笑)。 ![]() ![]() 実はこの日は気になるカメラが集まっていました。 - Panasonic GM - SONY α7 with 55/1.8 ![]() GM は超小型でクラシックカメラを意識した様なデザインが魅力的です。 自分も検討していました。 使用中のE-PM2 は十分小型で、ボディーに手濡れ補正が入っていること EVF が装着できることから安心感があるんです。 でもレンズ交換は面倒ですのでGM を12mm 専用機にするという妄想をしていたんです。 ![]() SONY α7は言うまでもなく小型フルサイズ機として いま一番の魅力を放っているマシンです。 マスターの撮った写真を見ましたが大変描写は良いです。 レンズ性能、センサーの水準の高さを感じました。 ▲
by tig3ti
| 2014-03-22 23:55
| 音楽
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
Pentax K-5(591)
LUMIX G 20mm/F1.7(467) Olympus E-PM2(394) D FA Macro 100mmF2.8(394) SONY α7S(393) M.ZUIKO 45mm/F1.8(373) Pentax K-m(344) Pentax K-x(337) Panasonic GM5(310) DP1(252) M.ZUIKO ED 12mm/F2.0(242) FA77/1.8 Limited Black(234) FA50/1.4(211) DA35/2.8 Macro Limited(206) FA43/1.9 Limited Black(204) DA16-45mmF4ED AL(192) DA 21/3.2 Limited(183) DP2x(155) DA55-300mmF4-5.8ED(150) FA31/1.8 Limited Black(124) SIGMA 30mm F1.4 EX DC(102) SIGMA 10-20mm F4-5.6(101) DA 70/2.4 Limited(101) SMC-A 28/2(64) LUMIX G 14mm/F2.5(60) DP1 Merrill(47) SMC A 28mm/F2(46) SMC A 24mm/F2.8(46) Foveon(42) DP2 Merrill(40) 9mm F8.0 Fisheye(35) SMC P 50mm/F1.2(32) DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL(31) DA L 50-200mmF4-5.6 ED(29) DA35/2.4 AL(21) SMC M 200mm/F4(18) Speedmaster 50mm F0.95(17) FA35/2.0(12) SMC-M 200mm/F4(8) COSINA 19-35mmF3.5-4.5(7) SIGMA DP2 Merrill(6) SMC A 24-50mm/F4(5) Panasonic GM1(4) FA28/2.8 soft(3) M.ZUIKO 17mm/F1.8(3) FA31/1.8 Limited Black((3) FA85/2.8 soft(3) DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(3) Samyang 85/1.4(3) SIGMA DP1 Merrill(2) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||