この時期なのに、高原ではいまがシーズンだったりする。
![]() 宝石のような水玉。 花の影でひっそりと存在している。 こんなに美しいのに誰にも見られることもなく数時間もすれば消えてなくなってしまうのでしょう。 ![]() 撮影目線で歩いているとそんな人知れず存在している一瞬の美しさにもにも出会うことができます。 なんだかカメラが撮るものというより感動に出会える小窓のように思えてきました。 うまいこと言い過ぎでしょうか。 あっはっはっは。 ![]() ![]() #
by tig3ti
| 2008-08-25 23:54
| カメラ/写真
|
Comments(4)
先日実家に行ってきました。
父に写真を見せるとなかなか厳しい評価で萎えました(失笑)。 なにしろ写真、始めたばかりですから... でもなかなか本音で指摘してもらうような機会はありませんからね。 ![]() しかし話をしていてもずいぶん聴こえづらそうだったな。 一応両親とも元気なのですけどもなんだか最近は実家に行くのも 「会える機会を無駄にしないように」という変な焦りで行っていたりします。 意外とそう考えてしまう人も多いんじゃないでしょうか。 こう考えると話が出来るだけでも奇跡のような気がしてきます。 みんな、いつまでもいつまでも元気でいられるといいんですけどもね。 #
by tig3ti
| 2008-08-24 23:58
| その他
|
Comments(4)
すばらしすぎるメンバーと楽しい演奏。
ひとりひとりが強力なビート感を持っているので より自由になれますね。 ![]() 演奏の合間に撮影。 なるべくドラムに近寄ってダイナミックな動きをとらえたかった。 ハイハットの開閉のせいか、風がビュンビュン顔に当たる! 結果、思ったような写真は撮れませんでした(笑)。 撮っているときはなんだか変な風に見られている気がして、 構図に納得する間もなく適当に撮ってしまったりします... これはエディットしましたがクラッシュシンバルの質感が心地よいです。 #
by tig3ti
| 2008-08-23 23:56
| 音楽
|
Comments(0)
きょうは歌伴でした。
![]() 上の写真のように、 ボーカル=花 をピアノ、ベース、ドラムスの3つの花が囲んで構図を作る。 いいものが作れただろうか。 なんて... 写真を載せるためだけのこじつけな文章です。 ええ。 #
by tig3ti
| 2008-08-22 23:21
| 音楽
|
Comments(0)
アブラゼミの抜け殻。
この時期あちこちで見かける。 7年間、ずっとこの土の中にいたのか。 意外となんでもない道路の脇に生息しているものだなあ。 目を覆っている部分、産毛、足のとげ ずいぶんきれいに脱ぎ捨てるものです。 背中から糸が出ていて、なんかつくりものみたいな。 ![]() 子供の頃、夜中にクワガタを探しに公園に行ったときにセミの羽化を見たことがあります。 透明がかった緑色でとてもきれい。 何時間か後にはまっ茶色になってしまいますが。 ![]() 羽化のときってどういう気分なんだろうか。 からだがむずむずかゆくなってきて 悶絶しているうちにいつの間にか羽化していたりするのか。 ![]() ニイニイゼミの抜け殻は少し小ぶりで泥だらけなんです。 アブラゼミの上には、僕が乗せました.... ![]() 抜け殻だけでなくセミ本体も撮ってありますよ(笑)。 #
by tig3ti
| 2008-08-21 23:06
| カメラ/写真
|
Comments(5)
#
by tig3ti
| 2008-08-20 23:21
| カメラ/写真
|
Comments(0)
1ヶ月ぶりに演奏した曲。
もう忘れて始めているようでは仕方ないな... ![]() ところで別件ですが最近うれしい驚きがありました。 高校時代の同級生の話。 ちょっと不思議な人でした。 トランペットに入れ込んでいて、クラシック音楽を休み時間ごとに聴いては感動していました。 当時カセットテープのウォークマンで。 トランペット以外には無頓着。 学業にもそんなに身を入れていなかったような(笑)。 性格は純粋というか 天真爛漫というか。 まったく憎めない感じ。 卒業後は特に連絡を取り合うようなこともなかったのですが あんなに純粋にトランペットを愛していた彼のその後 いったいどうなったのかなと気にはなっていました。 あれからずいぶん時間が経ちましたが先日なぜか急に思いたって名前を 検索してみると、 読売日本交響楽団 主席トランペット奏者 となっている。 写真もそれっぽい。 多分本人だろう。 うーん、すごいぞ。 すごすぎる。 当時尊敬していると言っていた師匠と同じグループでも演奏している模様。 あの純粋な思いが形になっていたのかと思うと非常にうれしいです。 いまさらですけども。 ![]() って この写真はイメージ違いすぎます(笑)。 こういう交響楽団員、ちょっとおもしろいかも。 練習の合間にビバップとか吹いたりして。 #
by tig3ti
| 2008-08-19 23:45
| 音楽
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
Pentax K-5(591)
LUMIX G 20mm/F1.7(426) Olympus E-PM2(394) D FA Macro 100mmF2.8(377) M.ZUIKO 45mm/F1.8(371) SONY α7S(347) Pentax K-m(344) Pentax K-x(337) Panasonic GM5(266) DP1(252) M.ZUIKO ED 12mm/F2.0(242) FA77/1.8 Limited Black(227) FA50/1.4(207) DA35/2.8 Macro Limited(206) FA43/1.9 Limited Black(200) DA16-45mmF4ED AL(192) DA 21/3.2 Limited(183) DP2x(155) DA55-300mmF4-5.8ED(149) FA31/1.8 Limited Black(124) SIGMA 30mm F1.4 EX DC(102) SIGMA 10-20mm F4-5.6(101) DA 70/2.4 Limited(101) SMC-A 28/2(64) LUMIX G 14mm/F2.5(60) DP1 Merrill(47) SMC A 24mm/F2.8(44) Foveon(42) SMC A 28mm/F2(41) DP2 Merrill(40) 9mm F8.0 Fisheye(35) SMC P 50mm/F1.2(32) DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL(31) DA L 50-200mmF4-5.6 ED(29) DA35/2.4 AL(21) SMC M 200mm/F4(18) Speedmaster 50mm F0.95(17) FA35/2.0(10) SMC-M 200mm/F4(8) Panasonic GM1(4) FA28/2.8 soft(3) M.ZUIKO 17mm/F1.8(3) FA31/1.8 Limited Black((3) FA85/2.8 soft(3) DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(3) DA 70/2.4 Limited](2) COSINA 19-35mmF3.5-4.5(2) SMC A 28mm/F2](2) SMC-P SHIFT 28/3.5(2) SMC M 200mm/F4](1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||