1
川越の見所のひとつに菓子屋横丁がありますね。
![]() [PENTAX K-m & FA50/1.4] 「明治から菓子を製造していたが 関東大震災で被害を受けた東京に代わって製造供給していた」 ほう、そういうことですか。 ![]() [PENTAX K-m & FA50/1.4] いい雰囲気なんですがかなり観光地化している感じです。 現在どれほど製造元として機能しているのでしょうか。 一商店としては十分繁盛しているように見えました。 ![]() [PENTAX K-m & FA50/1.4] この日は借り物のFA85/2.8 soft を持参していました。 ふわっとした描写になるので懐かしく暖かい雰囲気を演出するにはもってこいですね。 ![]() [PENTAX K-m & FA85/2.8 soft] このレンズも物欲が高まりさんざん迷ったのですが フィルターやソフト処理で似た効果が出せるのと 使用頻度が低そうなことから物欲を抑え込みました。 もっともソフト表現自体最近はあまり見かけない気がいたします。 こちらは七味唐辛子の販売のようでした。 写真を見直しても7種類の唐辛子が見えますね。 オリジナルの配分で量り売りしてくれるのでしょうか。 ![]() [PENTAX K-m & FA85/2.8 soft] ペンタックスのソフトレンズには28mm/F2.8 というのもあり これも借りたことがあります。 絞ると普通にシャープなレンズで画角もAPS-C には使いやすかったです。 ![]() [PENTAX K-m & FA50/1.4] それにしてもこの絵の具のような食べ物、 本当に大丈夫なのかといつも勘ぐってしまいます。 せめて子供の食べ物くらいはピュアな素材で作って欲しいと思うんですが。 ![]() [PENTAX K-m & FA50/1.4] ▲
by tig3ti
| 2011-09-24 23:57
| カメラ/写真
|
Comments(6)
あーあ、眠いなっ と。
![]() [PENTAX K-m & FA43/1.9 Limited Black] それもそのはずで、この方はもう17歳。 いつでも眠いのであります。 (私の犬ではありません。飼っておりませんので。 飼いたいですけどもね。) ![]() [PENTAX K-m & FA43/1.9 Limited Black] そこで、せっかく借りているソフトフォーカスレンズで撮ってみることにしました。 ![]() [PENTAX K-m & FA85/2.8 soft] おおっ、毛がふさふさになりました! 開放のF2.8 です。 ![]() [PENTAX K-m & FA85/2.8 soft] ぬいぐるみのように横たわったこの姿。 FA43/1.9 で撮ったものですが、これをK-m が持っているデジタルフィルタの ソフト効果で処理したらどうなるか試してみました。 ![]() [PENTAX K-m & FA43/1.9 Limited Black] おおっ、そこそこソフト効果が出ました(笑)。 ![]() [PENTAX K-m & FA43/1.9 Limited Black] with K-m digital effect "soft" ソフトレンズの良さはピントの芯がありつつぼけるところのようですから フィルタで代用しきれるものではないと思われます。 しかし、ざっくりと雰囲気を楽しむ分にはフィルタも十分な効果を出してくれるようです。 ▲
by tig3ti
| 2009-09-12 23:34
| カメラ/写真
|
Comments(0)
彼岸花の季節ですか。
去年はDP1 で無理して撮ってたけども、あれからもう1年経ちましたか。 ![]() さて、ソフトレンズというのをお借りする機会があったので短時間ですが試してみました。 2本ありまして、 FA85/2.8 soft FA28/2.8 soft です。 まずは85mm から。 いわゆるソフトフィルタとは違いレンズの収差を利用してぼやかしているようです。 ぼやけ具合は絞りで決まります。 上はF5.6 だったかな。 下は開放のF2.8。 ![]() F8.0 まで絞るとかなり普通の描写になりますね。 ピントのあったところはシャープです。 ![]() これらのレンズは露出にオートが無いので絞りリングを使って設定します。 カメラ側で絞りリングの使用を許可にしておけば、露出も自動で使えました。 オートフォーカスも使えてます。 残念なのはF 値がExif に記録されないことです。 どの効果がどのF 値だったのか、いまいち確信が持てません(失笑)。 ソフトレンズは始めて使ったのでピント合わせは難しいし ちゃんと撮れているか不安だったのですが、おもしろい表現が出来ますね。 F5.6 あたりで撮るのがちょうど良く感じました。 人物撮りを始め、花撮りなども想定されているためでしょうか、 比較的近距離でもフォーカスが合うので使いやすいです。 次は28mm です。 開放はややぼけ過ぎでしょうか。 ![]() こっちはF5.6 だったかな?? F8.0 はもっとシャキッと写っていたと思います。 ![]() なんだか、もう秋景色が始まっているようで去り行く夏が名残惜しいですね。 と言いつつ秋の方が好きなんですけども。 28mm の方はソフト効果の話とは関係ありませんが非常に使いやすい画角だと思いました、 APS-C では1.5 倍して42mm 相当となります。 これはフルサイズでFA43 Limited を使った時とほぼ同等ではありませんか! レンズ1本で散歩することを考えた場合、 いつも35m では狭すぎ、21mm ではやや広いなと感じていました。 28mm 最高ですよ。 最後に85mm でF 値ごとの効果をまとめておきます。 F 2.8 ![]() F4.0 ![]() F 5.6 ![]() F 8.0 ![]() ところできょうは西直樹さんとボーカリストのこばなおさんのすばらしいデュオを観ましたので このソフトレンズを試してみましたが、どうもピントがとりにくくてきょうはうまく撮れませんでした。 女性には向くと思ったのですが、むずかしいですね。 こうなるとマニュアルフォーカスがやりやすそうなK-7 が気になってくるじゃないですか... 。 ▲
by tig3ti
| 2009-09-11 23:30
| カメラ/写真
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
Pentax K-5(591)
LUMIX G 20mm/F1.7(467) Olympus E-PM2(394) D FA Macro 100mmF2.8(394) SONY α7S(393) M.ZUIKO 45mm/F1.8(373) Pentax K-m(344) Pentax K-x(337) Panasonic GM5(310) DP1(252) M.ZUIKO ED 12mm/F2.0(242) FA77/1.8 Limited Black(234) FA50/1.4(211) DA35/2.8 Macro Limited(206) FA43/1.9 Limited Black(204) DA16-45mmF4ED AL(192) DA 21/3.2 Limited(183) DP2x(155) DA55-300mmF4-5.8ED(150) FA31/1.8 Limited Black(124) SIGMA 30mm F1.4 EX DC(102) SIGMA 10-20mm F4-5.6(101) DA 70/2.4 Limited(101) SMC-A 28/2(64) LUMIX G 14mm/F2.5(60) DP1 Merrill(47) SMC A 28mm/F2(46) SMC A 24mm/F2.8(46) Foveon(42) DP2 Merrill(40) 9mm F8.0 Fisheye(35) SMC P 50mm/F1.2(32) DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL(31) DA L 50-200mmF4-5.6 ED(29) DA35/2.4 AL(21) SMC M 200mm/F4(18) Speedmaster 50mm F0.95(17) FA35/2.0(12) SMC-M 200mm/F4(8) COSINA 19-35mmF3.5-4.5(7) SIGMA DP2 Merrill(6) SMC A 24-50mm/F4(5) Panasonic GM1(4) FA28/2.8 soft(3) M.ZUIKO 17mm/F1.8(3) FA31/1.8 Limited Black((3) FA85/2.8 soft(3) DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(3) Samyang 85/1.4(3) SIGMA DP1 Merrill(2) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||